本装置でラット・マウス・その他小動物の発声を解析することができます。
本装置はサウンドアテニュエイティング・チャンバ内の小動物の発声音を、高性能マイクロフォンで集音し、専用アンプ、インターフェースを介して、解析用ソフトを搭載したパソコンに取り込み、解析を行います。
解析用ソフトは、用途により2種類用意されています。
解析可能な周波数範囲は、可聴帯から超音波帯までと広範囲です。
マイクロフォン・計測用アンプ
- マイク & アンプ
- 計測用アンプ
1/4″マイクロフォンとプリアンプ、計測アンプの組み合わせで可聴帯域から超音波帯域までの測定が可能です。
仕様
計測用マイクロフォン MK704116
口径 | 1/4インチ(約6.4mm) |
周波数特性 | 20Hz~100,000Hz |
寸 法 | φ6.4×88.5 mm(ケーブル除く) |
計測用アンプ UMA-2
周波数範囲 | 20Hz~100,000Hz |
測定範囲 | 60~170dB |
入力チャンネル数 | 2 |
フィルタ | H.P.F:OFF, 4kHz, 20kHz L.P.F:20kHz, 60kHz, OFF, EXT. (external) |
電源 | 100VAC 50/60Hz 約20VA |
寸法 | W350 × D300 × H148mm 突起部を除く |
重量 | 約5kg |
サウンドアテニュエイティング・チャンバ MC-050 / MC-035
計測にあたって悪影響を与える外界の雑音を減少させるために使用します。減音効果を高めるために硬質合板による二重構造になっており、換気ブロア、観察窓、室内灯が装備されています。
仕様
標準寸法 | ラ ッ ト用 外寸:W700 × D600 × H600mm 内寸:W600 × D500 × H500mm マウス用 外寸:W560 × D410 × H410mm 内寸:W500 × D350 × H350mm |
材質 | 硬質ベニア合板二重構造 |
壁厚 | ラ ッ ト用 50mm マウス用 30mm |
室内換気 | ブロア 24V DC |
室内灯 | LED照明 24V DC(蛍光灯 6W 相当) |
観察窓 | ラ ッ ト用 二重ガラス(ハーフミラー) W150 × D100mm マウス用 ドアスコープ |
通線パネル | ケーブルエントリシステム採用 |
標準重量 | ラ ッ ト用 約25kg マウス用 約12kg |
解析用ソフト
用途により下記2種類の解析ソフトを用意しております。共にWindows版です。
- Vocalization Analyzer
- MKSPL
計測用アンプUMA-2、入力インターフェースを介してパソコンに小動物の発声音を取り込んで解析を行います。
Vocalization Analyzer
本ソフトを使用して、発声回数・発声累積時間・発声強度の解析をすることができます。

解析画面
Vocalization Analyzerの特長
- 最大4CHまで同時測定可能です。(UMA-2を2台使用)
- 全チャンネル同時スタート、または個別スタート可能です。
- チャンネルごとに、発声回数、発声累積時間、発声強度を表示します。
- 測定データを、条件を変更して再解析する機能を有しています。
- 測定データを、表計算ソフトで参照可能なCSVファイル形式にて変換する機能を有しています。
Vocalization Analyzer動作環境
本ソフトを稼働させるためには下記の仕様を満たすパーソナルコンピュータが必要です。
- O S:Windows2000 またはWindows XP
- CPU: Pentium 4 1.8GHz以上
- HDD:空領域 1GB以上
- RAM:1GB以上
- 入力装置:CD-ROMドライブが搭載されていること
- ディスプレイ解像度:1024×768ドット以上
- インターフェース:PCIスロット×1(ロープロファイルタイプは不可)
4CH仕様構成
- 計測用マイクロフォン MK704116 – 4
- 計測用アンプ UMA-2 – 2
- データインターフェース MKPCI3K – 1
- 解析用ソフトウェア Vocalization Analyzer – 1
- サウンドアテニュエイティングチャンバ MC-050 – 4
- パーソナルコンピュータ(別売) – 1
MKSPL
本ソフトを使用して、発声音の周波数解析をすることができます。
- スペクトログラムビュー表示
- 3-D サーフェースビュー表示
※上図は、母子分離をした仔(マウス・5日齢)の発声音を解析した画面です。48kHz~62kHzの帯域で1秒間に5回、等間隔で鳴いていることがわかります。
MKSPLの特長
- 2CHの同時測定ができます。
- 解析可能な周波数範囲は~95kHzと広範囲です。
- 声紋分析・周波数分析をリアルタイムで行えます。
- スペクトルと時間の3次元解析が行えます。
- コンピュータでの録音・再生が可能です。また、wavファイル形式であれば録音データの解析も可能です。
MKSPL動作環境
本ソフトを稼働させるためには下記の仕様を満たすパーソナルコンピュータが必要です。
- O S:Windows2000 またはWindows XP
- CPU: Pentium 4 1.8GHz以上
- HDD:空領域 10GB以上
- RAM:1GB以上
- 入力装置:書込可能型DVDドライブが搭載されていること
- ディスプレイ解像度:1024×768ドット以上
- インターフェース:PCIスロット×1(ロープロファイルタイプは不可)
2CH仕様構成
- 計測用マイクロフォン MK704116 – 2
- 計測用アンプ UMA-2 – 1
- データインターフェース MKLYTW – 1
- 解析用ソフトウェア MKSPL – 1
- サウンドアテニュエイティングチャンバ MC-050 – 2
- パーソナルコンピュータ(別売) – 1
外観及び仕様は改良のため予告なしに変更する場合がありますのでご了承願います。